1965年9月 | マスヤ食品株式会社 設立 |
---|---|
1969年7月 | 「おにぎりせんべい」発売 |
1970年6月 | 米菓、西日本地区へ参入 |
1972年 | 「ピケ8」発売 |
1975年5月 | スナック製造発売開始 |
1975年8月 | 新会社「マスヤ製菓株式会社」にて生菓業務開始 |
1980年4月 | マスヤ製菓株式会社 資本金9,000万円に増資 新社名を「株式会社マスヤ」とする |
1980年6月 | 大阪八尾配送センター及び営業所完成 |
1981年11月 | 東京営業所開設、関東地区参入 |
1984年10月 | マスヤ食品株式会社(米菓)と株式会社マスヤ(生菓)を合併 新会社「株式会社マスヤ」となる(資本金9,360万円) |
1989年9月 | 米菓第二包装工場完成 |
1990年11月 | フレックスタイム工場完成 松工場(現:生地工場)、梅工場(現:焼成工場)、桜工場(現:包装工場) |
1991年2月 | タンポポ工場完成(おかき工場) |
1992年8月 | 米菓焼成工場、増床工事完成 |
1992年11月 | 益屋種次郎商店本店(小俣六軒茶屋)オープン 直販部門として業務開始 |
1995年9月 | 海外OEM商品第一号「煉ようかん」発売開始 |
1995年11月 | 萬壽家国際(香港)有限公司 設立 |
1996年3月 | 万寿家(天津)食品有限公司 設立 |
1997年6月 | 実力主義に基づく「新人事制度」導入開始 |
1997年7月 | 包装工場、合理化投資完了 |
1998年3月 | 本社米菓工場で「ISO9002認証」取得(米菓メーカーとして国内初) |
1999年4月 | 「おにぎりせんべい」発売30周年を記念し、「おにぎり坊や」デビュー |
1999年12月 | アメリカ西部の各州で「Masuya Rice Sembei」販売開始 |
2001年10月 | 株式会社マスヤグループ本社のもとで、マスヤグループを編成し、経営の合理化を図る 生菓子部門を分社化(株式会社和菓子の万寿や) |
2004年4月 | 新社屋・包装工場増床工事完成 |
2005年1月 | 株式会社マスヤグループ本社が日乃本米菓株式会社(創業1933年)の水戸工場と経営権を取得し、新会社「株式会社日乃本米菓製造」を設立 |
2007年1月 | 「おにせんクラッシュ」発売開始 |
2007年5月 | 「おにぎりの種」発売開始 |
2007年11月 | CSR取り組み開始 |
2008年1月 | 経営理念、社是、行動指針を制定 |
2008年11月 | 第1回従業員大会開始、良い会社・良い社員の定義を制定 |
2009年7月 | 「おにぎりせんべい」発売40周年 |
2009年10月 | マスヤミッションを策定 年輪経営に基づく「人事制度2009」を導入 |
2010年2月 | 「ミニおにぎり」発売 |
2010年9月 | おにぎりせんべい初のセカンドフレーバー「お好み焼きソース味」発売 |
2010年10月 | 「ISO(品質マネジメントシステム)永年登録表彰」受賞 |
2011年1月 | 三重県「小規模企業環境保護企画(M-EMS)認証」取得 |
2011年 | 三重県「男女がいきいきと働いていける企業」認証 |
2011年10月 | 47都道府県おにぎりせんべい認知度調査開始 |
2012年3月 | 「三重県経営品質奨励賞」受賞 |
2012年4月 | 「おにぎりせんべい銀しゃり」発売 「おにぎりせんべい乙」発売 |
2013年3月 | 「三重県経営品質賞奨励賞」を受賞 |
2013年11月 | 三重県・男女がいきいきと働いていける企業「選考委員会奨励賞」受賞 |
2014年 | 良い会社づくりの新しい取り組み(メンター制度、ありがとうカード、マスヤコンパ導入) |
2015年 | 株式会社マスヤ創立50周年 |
2016年 | 三重県・男女がいきいきと働いている企業「選考委員会奨励賞」受賞 |
2017年3月 | 中部国際空港セントレアと東海キヨスクとの共同開発商品「おにぎりせんべい名古屋限定かけみそ味」発売 |
2017年4月 | 「お伊勢さん菓子博2017」開催 マスヤブースを出展 |
2018年 | 厚生労働省「えるぼし」認定取得 伊勢市男女共同参画推進事業表彰「仕事と生活の調和実践賞」受賞 |
2019年2月 | 自律分権型組織に向けた取り組みを開始 |
2019年3月 | 厚生労働省「くるみん」認定取得 |
2019年7月 | 「おにぎりせんべい」発売50周年 |
2019年9月 | 公式ファンクラブ「おにぎり倶楽部」リニューアル |
2019年10月 | 新ミッション「みんなが幸せになれる会社をつくりましょう」を制定 |
2019年10月 | 「ISO9001認証」自主返上を決定(2020年1月返上) 「JFS(Japan Food Safety)規格」への取り組み開始 |
2021年7月 | 本社工場にて「JFS-B規格適合証明」取得 |
2021年9月 | SDGsの観点から「おにぎりせんべい」エコパッケージへ変更(使用フィルム削減、バイオマスインキ使用) |
2021年10月 | グループの経営理念を改訂 |
2022年3月 | 「ピケ8」発売50周年 限定パッケージ発売 「おにぎりせんべい AIせんべい」発売 味覚設計にAIを活用した新しい開発プロセスで実現 |
2022年4月 | 「おにぎりせんべい銀しゃり」発売10周年 |
2022年5月 | 製造現場にIT活用「i-Reporter」(電子日報)の導入 |
2022年9月 | 独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰」授与 |
2022年12月 | 亀田製菓株式会社と資本業務提携締結 |
2023年1月 | 持株会社の社名変更「IXホールディングス株式会社」(旧マスヤグループ本社) |
2023年3月 | 本社工場に太陽光発電システム導入 |
2023年6月 | 地域の子どもたちに向けた工場見学を再開 |
2023年9月 | 「おにぎりせんべい銀しゃりファミリーパック」ジャパン・フード・セレクションでグランプリ受賞 |
2024年1月 | ミッションの体現のために23年ぶりとなる人事評価制度の改訂に着手 |
2024年3月 | 「ミジュマルのおにぎりせんべい銀しゃり三重のりしお風味」発売(「三重県×ミジュマル」の取組と連携したコラボ商品) |